BLOGブログ

身体を変えるには

身体を変えるには

ダイエットを理解しよう!

こんにちは!!

パーソナルトレーナーの原伴弥です!

皆さんはトレーニングをどんな目的で行ってますか?
・夏までに痩せたい ・筋肉をつけて男らしい体になりたい ・メリハリのある身体になりたい
などいろいろあると思います。

あと少しで夏が来ます🌞薄着になる機会も増えます!夏までにどうにか痩せたい!!!スッキリしたい!!かっこいい身体になりたい!!

そんな気持ちをお持ちの方もたくさんいるはずです‼️

多くの方が思う事は

ダイエット=痩せる

という認識だと思います。

実はその認識は少し間違っています‼️‼️

というのも、

新英和中辞典でダイエットを調べると以下のように和訳されています。

1 日常の(飲)食物
2 (体重調節・美容・治療などのための)規定食, 特別食; ダイエット, 食餌(しよくじ)[食事]療法, 食事制限

つまり、ダイエットの本来の意味は「日常の飲食物」という意味。

現在の健康問題として肥満が強く取り上げられるようになったために『ダイエット=痩せること』というイメージが強くなっていると考えます。この事からダイエットは日常の食事を変えていきながら、体重管理をしていきましょう!という事になります✨

いやいや、だから食事減らして体重管理して痩せようとしてるんじゃん😡‼️‼️って思った人そもそもそこが間違っています😱

どういう食事が良いかというと、

3食食べることです!!!!

体重を落としたいから朝ごはん食べなかったり、一切炭水化物を摂らない生活などしたりしてないですか??

確かに一時的に体重は落ちるとは思います。ただ、その生活を一生続けていくことはできますか?どこかで耐えられなくなって元の食事に戻ったりするはずです。その結果リバウンドをしてしまい体重も増え、メンタルもやられてまた食べてしまう、、。負のスパイラルに陥ります。

そんな経験をしない為にも正しい知識をつける事が大事です!

人間には基礎代謝という何もしなくても生きるためだけに消費されるエネルギーがあります。

このため、食事の量が極端に減ってしまうとエネルギー源がなくなってしまい、代謝が落ち痩せづらくなります。

食事を抜くことでお腹も空いて自然に欠食後の食事量が増えてしまうだけでなく、体が飢餓状態から脱するために自然と高カロリーのお食事をしてしまうこともあります😱

空腹時間が長時間にわたると血糖値が極端に低下して次の食事の吸収率が上がってしまうので、同じカロリーでも3回に分けて食べるのと、1回でまとめて食べるのでは吸収されるエネルギー量が変わってしまいます。

朝食習慣がない方や、忙しくてどうしてもお食事を取れない時はスムージーやスープ、プロテインだけでも摂れると、代謝の低下や吸収率の増加を抑えやすくなります。

ここからが1番気になるところです。

じゃあ何を食べれば良いのー!!!!

大事なのはバランス良く食事を摂ることです🍽

例えば丼ものやカレー、ラーメンなどの単品のお食事は栄養素が炭水化物、たんぱく質、脂質に偏りやすくビタミン・ミネラルが不足しがちです。野菜もしっかり摂れるように定食の様なイメージで食事ができると理想的です✨



現在ではダイエットサプリで糖質や脂質の吸収を抑えたり、栄養素を補うものもありますが、あくまでもサプリメントは補助的な部分ではあるので食事自体を改善することをおすすめします。



という事で、ダイエットの本質を理解した上で生活習慣の改善や現在の食事を見直して無理なく理想の身体を目指しましょう💪




SHARE!

BLOG TOP