
こんにちは!
だいぶ空いてしまいました🙇♂️
最近急に寒くなってきましたね😱
これから秋いえば読書の秋・食欲の秋ですよね!!
食欲は三大欲求の一つになります。
ついつい食べすぎてしまう原因は実はちゃんとあるんです!!!
我慢していても食べちゃうから、意志が弱いんだ……。って思わないでください!!!(て言っても、意志の弱さも少しはあるかも笑)
では、早速原因を見ていきましょう!!!
過食の原因1️⃣

過食の原因1️⃣は睡眠不足です!
睡眠不足になると、レプチンの効きが悪くなります。
=満腹感を感じなくなる😱
逆にグレリンの分泌が増えます。
=食欲が増す🍙🍖
睡眠時間が短い人は長い人に比べて肥満傾向にあります🍙
5時間睡眠では、7時間以上の睡眠と比較すると50%も肥満率が増加します!!!
朝起きる時間から逆算して就寝時間を決めましょう!!
7時起床なら23〜24時には寝ましょう😪
睡眠不足になると、レプチンの効きが悪くなります。
=満腹感を感じなくなる😱
逆にグレリンの分泌が増えます。
=食欲が増す🍙🍖
睡眠時間が短い人は長い人に比べて肥満傾向にあります🍙
5時間睡眠では、7時間以上の睡眠と比較すると50%も肥満率が増加します!!!
朝起きる時間から逆算して就寝時間を決めましょう!!
7時起床なら23〜24時には寝ましょう😪
過食の原因2️⃣

過食の原因2️⃣は早食いです!
食事の時間が短いと満足感を感じるレプチンの分泌が間に合わず食べ過ぎてしまいます。
レプチンがしっかり分泌するためには30分ほどかけてゆっくり食事するようによく噛んで食べましょう🍽
他にもメリットとして、ゆっくりよく噛んで食べることで唾液が出て、糖質の分解もしやすくなります!!!
また、うま味成分であるグルタミン酸やイノシン酸、グアニル酸など摂ることで満足感が得られます!!
食事の時間が短いと満足感を感じるレプチンの分泌が間に合わず食べ過ぎてしまいます。
レプチンがしっかり分泌するためには30分ほどかけてゆっくり食事するようによく噛んで食べましょう🍽
他にもメリットとして、ゆっくりよく噛んで食べることで唾液が出て、糖質の分解もしやすくなります!!!
また、うま味成分であるグルタミン酸やイノシン酸、グアニル酸など摂ることで満足感が得られます!!
最後に
いかがでしたでしょうか😁
食欲の秋ですが、今回の二つの原因を意識して過食にならないように楽しく食事しましょう!
ぼくも減量が終わったので、大好きな甘いものをたくさん食べようと思います🍩笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【INSTARGRAM】
トレーニング動画など投稿しているので、フォローよろしくお願いします!
https://instagram.com/haratore_fitness
食欲の秋ですが、今回の二つの原因を意識して過食にならないように楽しく食事しましょう!
ぼくも減量が終わったので、大好きな甘いものをたくさん食べようと思います🍩笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【INSTARGRAM】
トレーニング動画など投稿しているので、フォローよろしくお願いします!
https://instagram.com/haratore_fitness