
こんにちは🌞
パーソナルトレーナーの原伴弥です!!
前回まで筋トレのやるべき理由についてお話しいていきました。
それでも筋トレが続かない。。。そんな風に思っている人は多いと思います。
そこで今回は何故筋トレが続かないのかをお話ししていきます。
◉筋トレが続かない理由

まず、ジムで筋トレを始めた人の中で一年間続けられる人は、わずか4%に満たないのです😱
実は筋トレが続かないのは当たり前なんです。というのも、このような人間の矛盾した性質を「運動のパラドックス」と言います。
健康でいたいと思いながらも、家でゴロゴロしてテレビを見ておやつを食べるなどの不健康な行動が好きで、筋トレのように健康に良い行動が苦手なんです。。
この矛盾を解明しようとした研究者曰く、「そもそもヒトは筋トレをするようにデザインされていない」ということでした。
昔のヒトというのは狩猟のために1日平均15kmの距離を移動していたらしいです。この活動量は現代人の約二倍に相当し、当時の環境で生き延びるには相当のエネルギーが必要だったことがわかります。
しかし、現代のように食料が豊かなわけではない為、限られたエネルギーを効率よく使わなければいけなかったのです。=休息が生存と再生の鍵でもありました。
人は生き延びるために、少ないエネルギーを狩りや生殖活動へ優先的に使用し、それ以外は極力エネルギーを消費しないように進化したと言われています。
現代で置き換えると、デスクワークを終え、カロリーの高い食事をして、家でテレビを見てゴロゴロします。そしてやっとの思いでジムへ向かうときに、「無駄なエネルギーは使わずにゴロゴロしていいんだよ」と旧石器時代の心に語りかけられます。笑
これが筋トレの続かない理由です。
筋トレが続かないのは自分たちの意思の弱さではなく、エネルギーを無駄使いさせない為の自然の生理的反応だったのです。
でも、筋トレは健康上続けるべきなんです!!!!
じゃあどうやってやる気にすればいいのか。
それはまた次回にお話ししたいと思います!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【INSTARGRAM】
トレーニング動画など投稿しているので、フォローよろしくお願いします!
実は筋トレが続かないのは当たり前なんです。というのも、このような人間の矛盾した性質を「運動のパラドックス」と言います。
健康でいたいと思いながらも、家でゴロゴロしてテレビを見ておやつを食べるなどの不健康な行動が好きで、筋トレのように健康に良い行動が苦手なんです。。
この矛盾を解明しようとした研究者曰く、「そもそもヒトは筋トレをするようにデザインされていない」ということでした。
昔のヒトというのは狩猟のために1日平均15kmの距離を移動していたらしいです。この活動量は現代人の約二倍に相当し、当時の環境で生き延びるには相当のエネルギーが必要だったことがわかります。
しかし、現代のように食料が豊かなわけではない為、限られたエネルギーを効率よく使わなければいけなかったのです。=休息が生存と再生の鍵でもありました。
人は生き延びるために、少ないエネルギーを狩りや生殖活動へ優先的に使用し、それ以外は極力エネルギーを消費しないように進化したと言われています。
現代で置き換えると、デスクワークを終え、カロリーの高い食事をして、家でテレビを見てゴロゴロします。そしてやっとの思いでジムへ向かうときに、「無駄なエネルギーは使わずにゴロゴロしていいんだよ」と旧石器時代の心に語りかけられます。笑
これが筋トレの続かない理由です。
筋トレが続かないのは自分たちの意思の弱さではなく、エネルギーを無駄使いさせない為の自然の生理的反応だったのです。
でも、筋トレは健康上続けるべきなんです!!!!
じゃあどうやってやる気にすればいいのか。
それはまた次回にお話ししたいと思います!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【INSTARGRAM】
トレーニング動画など投稿しているので、フォローよろしくお願いします!