
こんにちは!!
パーソナルトレーナーの原伴弥です。
皆さんは立ち方って意識してますか?ずっと立っていると無意識に立ちやすい立ち方になっていると思います。
でも、その無意識の立ち方が脚が太くなる立ち方だとしたら知らず知らずに太くなっているかも、、、😱😱
これを見て自分がどれに当てはまるか考えてみてください!!
綺麗な立ち方になると何が良いのか✨

1、綺麗に立つことが出来れば筋肉に過剰に負担がかかりにくくなります。
2、綺麗に立つことで程よい筋肉の緊張が保たれて特定の部分の筋肉だけ発達することが防げます。
⚠️歪んだ状態で立っていれば特定の部位の筋肉が頑張ってしまい、その部位だけ発達してしまいます。
2、綺麗に立つことで程よい筋肉の緊張が保たれて特定の部分の筋肉だけ発達することが防げます。
⚠️歪んだ状態で立っていれば特定の部位の筋肉が頑張ってしまい、その部位だけ発達してしまいます。
膝が内側に入る【ニーインタイプ】

・もも横の筋肉が過剰に発達し脚が太くある立ち方。
・膝の捻れや足部の歪みも併発しやすい。
“改善方法“
・骨盤前傾を修正
・もも裏、腹筋、お尻のインナーの強化
・膝の捻れや足部の歪みも併発しやすい。
“改善方法“
・骨盤前傾を修正
・もも裏、腹筋、お尻のインナーの強化
膝が反り返る【反張膝タイプ】

・ももの前の筋肉を使いすぎて異常に太くなる。
・ももの裏が逆に使えていない。
・膝上に肉が付きやすい。
“改善方法”
・もも裏の活性化
・立位での膝関節のコントロール
・ももの裏が逆に使えていない。
・膝上に肉が付きやすい。
“改善方法”
・もも裏の活性化
・立位での膝関節のコントロール
片側のお尻&ももの外側が張る【片脚重心タイプ】

・左右差が出やすい。
・骨盤、ももの骨、脛のねじれなど左右で違うことが多い。
“改善方法”
・左右差チェック
・片脚それぞれに違ったアプローチ
・骨盤、ももの骨、脛のねじれなど左右で違うことが多い。
“改善方法”
・左右差チェック
・片脚それぞれに違ったアプローチ
姿勢を整えるエクササイズ

紹介するのは“クラムシェル“というお尻のトレーニングになります。
今回のトレーニングはニーインタイプの人向けです。
姿勢に応じてトレーニングを選択する必要があります。
【クラムシェルのやり方】
1、まず横向きに寝ます。その時に下の腕で腕枕作ります。
2、下の脇腹は軽く床から浮くように力を入れます。こうすることでお腹に力が入りやすくなります。
3、頭・肩・腰・くるぶしが一直線になるようにします。
4、上の手は骨盤に置き、骨盤が回旋しないように股関節を開きます。
5、20回〜30回目安に行いましょう。
無闇にトレーニングを行っても、使いやすい筋肉だけを使ってしまうと逆効果になる可能性もあるので、最初はプロのトレーナーに任せた方が効果を感じると思います。
クラムシェルの動画はこちらを見て下さい!
今回のトレーニングはニーインタイプの人向けです。
姿勢に応じてトレーニングを選択する必要があります。
【クラムシェルのやり方】
1、まず横向きに寝ます。その時に下の腕で腕枕作ります。
2、下の脇腹は軽く床から浮くように力を入れます。こうすることでお腹に力が入りやすくなります。
3、頭・肩・腰・くるぶしが一直線になるようにします。
4、上の手は骨盤に置き、骨盤が回旋しないように股関節を開きます。
5、20回〜30回目安に行いましょう。
無闇にトレーニングを行っても、使いやすい筋肉だけを使ってしまうと逆効果になる可能性もあるので、最初はプロのトレーナーに任せた方が効果を感じると思います。
クラムシェルの動画はこちらを見て下さい!
最後に
綺麗に立つことは筋肉に過剰な負荷をかけることが無くなります!
ある部位だけを極端に使うことがなくなる事で程よく筋肉の緊張が保たれます。
ついつい,電車を待つ時・立ち読みしている時など,自分の立ち方を見直してみましょう。
意識して立つことは素晴らしいです!もっと素晴らしいのは自然と綺麗な立ち方になっている事です✨
そのためには普段の意識やトレーニングが大事になってきますので是非参考にしてみて下さい😁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【INSTARGRAM】
トレーニング動画など投稿しているので、フォローよろしくお願いします!
ある部位だけを極端に使うことがなくなる事で程よく筋肉の緊張が保たれます。
ついつい,電車を待つ時・立ち読みしている時など,自分の立ち方を見直してみましょう。
意識して立つことは素晴らしいです!もっと素晴らしいのは自然と綺麗な立ち方になっている事です✨
そのためには普段の意識やトレーニングが大事になってきますので是非参考にしてみて下さい😁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【INSTARGRAM】
トレーニング動画など投稿しているので、フォローよろしくお願いします!